直接排出
燃料の燃焼等
- 自社の所有または管理する設備による重油やガス等の燃焼
- 製造過程で排出されるGHG
- 自社所有車両でのガソリン、軽油の使用
グリーンエネルギー証書(グリーン電力証書・グリーン熱証書)は、GHGプロトコルに沿った二酸化炭素排出量の計算および各種報告制度で排出量の報告に利用できます。
利用の範囲はGHGプロトコルで定める間接排出Scope2 (場合によってはScope3)であり、グリーン電力証書は、他社から供給を受けた電気(electricity)に、グリーン熱証書は、他社から供給を受けた蒸気(steam)、温熱(heat)および冷熱(cooling)に利用できます。
グリーンエネルギー証書は直接排出Scope1の範囲の計算および報告には利用できません。
直接排出
間接排出
間接排出
環境情報の開示と評価制度
再生可能エネルギー100%目標
温室効果ガス排出削減目標
気候リスクの財務情報開示指針
グリーンエネルギー証書は再エネ証書として各種報告制度に利用することができますが、各制度側で再エネ証書利用に関する独自ルールが設定されている場合は、各制度に準拠したグリーンエネルギー証書の利用が必要となります。必ず各制度側のルール(ガイダンス等)をご確認ください。
購入したグリーンエネルギー証書(電力量:kWh、熱量:MJ)の数量をそのまま再エネ証書の調達量として利用できます。証書利用に関する特別な手続きは不要です。
Step 01
報告対象のエネルギー使用量(電力量:kWh、熱量:MJ)をご確認ください。
Step 02
詳細を確認の上、担当よりご提出します。
Step 03
契約締結は契約書もしくは電子契約書にて締結します。
Step 04
契約締結後、発行まで最短1か月程度のお時間を要します。
Step 05
各制度に関する内容については制度事務局またはお客さまが依頼している第三者検証機関へご相談ください。