使用するエネルギー使用量(電力量:kWh、熱量:MJ)がわかる場合
電力会社・熱供給会社と需給契約がある場合は、請求書等に記載あるエネルギー使用量(電力:kWh、熱:MJ)を参考に購入ください。
自社で所有する設備を再エネ化する場合、発電量(kWh)や生成熱量(MJ)を参考に購入ください。
※GHGプロトコルに沿った報告に利用する場合は、SCOPE1(直接排出)に該当するため証書による報告利用はできません
再エネ導入を検討する際、まず必要になるのが「今、どれくらいの電力を使っているか?」の把握です。下記を参考に購入量を決定ください。
※各制度報告に証書を利用する場合の算定方法の考え方や購入量の決定については、お客さまが依頼している第三者検証機関へご相談ください。
電力会社・熱供給会社と需給契約がある場合は、請求書等に記載あるエネルギー使用量(電力:kWh、熱:MJ)を参考に購入ください。
自社で所有する設備を再エネ化する場合、発電量(kWh)や生成熱量(MJ)を参考に購入ください。
※GHGプロトコルに沿った報告に利用する場合は、SCOPE1(直接排出)に該当するため証書による報告利用はできません
テナント利用の場合、ビルオーナー、管理会社から請求されるエネルギー使用量(電力:kWh、熱:MJ)を参考に購入ください。
エネルギーの使用場所全体ではなく一部を再エネ化する場合は、全体のエネルギー使用量から使用する割合、時間按分等により算定した想定エネルギー量(電力:kWh、熱:MJ)を参考に購入ください。
※上記算定方法は一例であり、自社でご説明できる内容で算定ください
※一部:フロアー別、使用面積、製造ライン等
実測等の一次データを基に算出したエネルギー使用量(電力:kWh、熱:MJ)を参考に購入ください。
一次データを基に定量的に算定したエネルギー使用量(電力:kWh、熱:MJ)を参考に購入ください。
※定量的に算定する場合は、自社でご説明できる内容で算定ください
二次データを根拠値に算出したエネルギー使用量(電力:kWh、熱:MJ)を参考に購入ください。
※二次データ:市場統計、カタログ値、第三者の発表値等
※二次データを使用する場合は、自社でご説明できる内容で算出ください
イベント会場等から開示されるエネルギー使用量や請求書の使用量(電力:kWh、熱:MJ)を参考に購入ください。
使用面積や設備容量等から算出したエネルギー使用量(電力:kWh、熱:MJ)やイベント出展ガイド等に記載の電力量を参考に購入ください。
※設備容量:電源コンセントの個数、設置する機器等の消費エネルギー量等