自然エネルギー設備をお持ちの団体・企業さまへ

自然エネルギー発電・熱設備の維持・管理のために、
環境価値 を 売却しませんか。
グリーンエネルギー認証制度にもとづき、JNE が買い取ります。

*自然エネルギー:風力・太陽光・小水力・バイオマス・地熱

環境価値とグリーンエネルギー証書

自然エネルギーによって発電された電気は「電気そのものの価値」に加え、「二酸化炭素を発生しないで作られたという環境価値(付加価値)」があると考えられています。この「環境価値」を、「電気・熱そのもの価値」とは切り離し、証書化したものが「グリーンエネルギー証書」です。

※「電気・熱そのもの」の買い取りはいたしません。

グリーンエネルギー認証制度への参加メリット

Merit01

収入を表す手のアイコン

収入

環境付加価値の売却による収入が得られ、設備の運営・増設等に役立てることが出来ます。

Merit02

CO2削減を表すアイコン

CO2削減

「グリーンエネルギー認証制度」を通じて、日本国内全体の自然エネルギーの利用促進や企業の脱炭素化に貢献できます。

買取りの対象となる発電・熱設備

  1. 系統に供給されている電力【売電】(熱供給事業に供給されている熱量)
  2. 所内で消費されている電力(熱量)【自家消費】

※FIT制度・RPS制度等を使用している場合は当該申請量のキャンセルが必要。
※環境価値の買い取りには、第三者認証機関(一般財団法人日本品質保証機構)による「設備認定」が必要です。認定を受けるために各種条件がありますので、当社まで個別にお問い合わせください。

グリーンエネルギー認証制度の概要

環境価値の仕組みを示した図。電気・熱の供給元から環境価値が移転される流れが説明されている。

買取の流れ

Step 01

設備認定申請(JNE)

事業者より設備認定申請資料等の受領後、第三者認証機関(一般財団法人日本品質保証機構)に設備認定申請を行います。

Step 02

設備認定(第三者認証機関)

申請に基づき、グリーンエネルギー認証制度の対象設備として認定し、「設備認定証」を発行します。

Step 03

毎月の発電量・生成熱量実績報告(事業者)

四半期毎に、実績がわかる検針結果等をJNEに報告。

Step 04

環境価値認証(第三者認証機関)

報告を受けたJNEは第三者認証機関へ申請します。

Step 05

電力量・熱量の通知とお支払い(JNE)

第三者認証機関による環境価値の認証後、事業者へ認証電力量・熱量を通知します。
通知後、事業者から発行される請求書に基づきお支払いします。